子どもが小さい頃
ほんとによく図書館へ行った
その場で読んで〜と
次から次へと
絵本を持ってくるもんだから
何冊も何冊も読んで…
次はママの本も借りたいんですけど
と、大人コーナーへ
何借りようかな〜?と
ゆっくり選びたいのに
子どもたちはもう飽きて
帰りたい…って始まって
ほんとに借りたいかどうか
考える間もなく
あれもこれも借りちゃうもんだから
冊数多くなって
重っ、腕とれる
ってぼやきながら
外のベンチへ
お待たせ!
おやつ食べよう!と
朝食の残りを詰めただけの
小さな弁当箱を
パカっ
わぁ〜って
それだけで特別感✨
外で食べると美味しいね
なんて言いながら
幸せな時間だったなぁ
でも、あの時…
いつか1人で
ゆっくり本を選べる時間って
来るのかな?って
憧れていた
今、私には
図書館で
1人ゆっくり吟味する時間がある
ああ…幸せ
でも
2階への階段を
ゆっくりとのぼりながら
1階の絵本コーナーに目をやると
一緒に絵本を読んでいる親子に
目を細める自分もいる
いいなって
当時は
子どもと図書館に行くって
なんか健全
今日は来れた!という
コンディション
ってことが嬉しかったりして…
みなさんにとって
図書館ってどんな場所ですか?